トイアンナのぐだぐだ

まじめにふまじめ

電通のデジタル広告不正について、クライアントの立場から「ごめんなさい」と言いたい

電通がデジタル広告領域で、契約期間に実際は掲載しなかったのを始めとする不正が発覚した。私はこれまで数社で電通へWeb広告を発注する立場だった。その上で、この問題が発覚したとき冷や汗が流れた。そして電通の担当者さんへ「申し訳ない」と感じている。不正は電通だけが根源ではないと強く感じているからだ。

 

クライアントは情弱が多い

そもそも、電通はWebに弱い。電通個人投資家向け情報には、電通の強みとしてテレビ、新聞、雑誌、ラジオが図解されている。Webがこれほどまでに重要になった現在、なぜ掲載されていないか。弱いからである。そんなことはクライアントもわかっているが、広告発注は1社に絞ったほうがコストが安くなる。すでにテレビ広告を電通へ依頼している企業なら、Web広告も一括発注することが多い。

また、マーケティングコンセプトは同じなのにCMは電通・Webは博報堂などと製作先を分散してしまえば全く異なる広告があがってくる。芸能人もイラストも違う広告が媒体別に拡散されてしまえばキャンペーンごとの統一性が失われる。あるいは前例主義で「ずっと電通さんにお世話になってるから」と選ばれる。だからWebに弱いとわかっていても、総合力に強い電通へ依頼することが多い。

 

そうなると、電通の営業さんがWebに強くないのはこちらも承知の上だ。その上で依頼主がWeb広告を勉強しておけばいいだけの話なのだが、いかんせん依頼側も情弱なことが多い。たとえば私は比較的Web広告の知識があると言われペーペーのころから社内の偉い人へ説明していたが、それは単にWeb広告の基礎用語を知っていたからである。例えば「インプレッションが多い案よりも、コンバージョンを優先しましょう」と言えるくらいで、つまり詳しい人から鼻で笑われるレベルだ。


クライアントにとって何よりも重要なのは実際の売上である。実際の売りにさえ達していれば、ぶっちゃけ掲載期間が多少いじられていようが、想定インプレッション数に達していなかろうが問題ない。

しかしWeb広告は「実際の売上」を証明するデータの蓄積がない。ネット通販ならそのままオンラインで売れるが、クルマなどリアル店舗で購入する商品に関しては顧客の何割がWeb広告経由で訪れるかを正確に測定できない。

 

対してテレビCMや新聞、雑誌は今までの膨大な統計から、広告の品質に関わらず最低何割が広告から商品を購入するか知っている。しかしWebにはその蓄積がない。にも関わらず、次々と新しいメニューが出てくる。バナー広告でいくら商品が売れるかもわからないのに、やれVRだのネイティブアドだのが登場する。

「効きそう、だけど効能はわからない」という意味で、これらの広告投資は水素水と大差ない。少なくとも、数百万以上を放り込むクライアント目線では、だ。

 

Webに期待されている売上は少ない

であるにも関わらずなぜ、クライアントがWeb広告への投資を止められないか。それはテレビや新聞など既存メディアの凋落が激しいからである。同じ広告費をテレビへ投下してもじりじりと売上が下がっていく。このままではジリ貧だ。お上から鶴の一声で「これからはネットだ!」と号令がかかり、慌てて取り組む経営企画部も少なくない。

 

そんな状態で走り出すから正直なところ、Web広告由来の売上を高く見積もれない。「テストプランのつもりで」と稟議を通すことも負いだろう。億単位で予算がぶっ飛ぶテレビCMと比較すると、Webは数百万円から投資できる。数百万なら、CMを1週間減らすだけで十分捻出できるではないか。というわけで電通さん、ちょっと広告の予算配分変えといて――。これが、私が数社にわたって見てきたWeb広告に対する投資の始まりだ。Web広告の多くはリターンをはなから期待されていない。

 

クライアントが情弱なだけが原因ではない。会社員の大半は会社でメールを使っているだろうし、Google広告を観ている。だがバナー広告をクリックした経験が、これをご覧になっている読者の何割にあるだろうか? バナー広告のクリック率は0.05%前後。効果測定のヒアリング調査でも「バナーをクリックして御社製品を買いましたよ」なんて消費者へはまずお目に掛かれない。テレビや新聞、雑誌ならよくあることなのに。これがまた、Webへの不信を募らせる。

 

このようにWeb広告は実体験からも成果を期待しづらい。クライアントにとっては「予想外に売れちゃって説明を求められたらWebのお陰だと報告しよう」くらいの存在である。

 

こういった経緯でクライアントから合計10億円投下されて、うち300万円だけがWebに割かれる。あなたが電通の経営者なら、その300万円にテレビCMと同じ人員を割くだろうか? 割くわけがない。プロフェッショナルを下請けから出向させて、あとはよろしく! が関の山だろう。出世も見えないまま降ってくる大量の処理作業、明らかにテンションの低いクライアント。社員にとって不正も働きたくなる土壌がそこにはある。

 

だからトヨタの指摘があったと聞いたとき、私は驚かされた。トヨタはどんだけWebへ期待してるんだよと。もしかして上層部から売りが達していない理由を詰められて、咄嗟に「広告の実施状況を今一度確認します」と口走ったから今回の不正が判明したんじゃないの、と。 

結果として実際に不正があったので、電通が今回は売上未達の非を全面的に負うことになるだろう。私がトヨタのマーケターなら胸をなでおろすところだ。

 

だが、もっとフェアに話せばクライアントがWebを知らな過ぎた、あるいは予算を削りすぎてきた面も多いにあるのではないか。「ホームページ作ってバナー広告を貼れば何とかなる。あとはこう……なんか知らないけどSEOだっけ?あれやっといて」くらいの認識しかない企業が多すぎるんじゃないのか。

 

不正は不正で、現時点でもすでに社員は方々のクライアントとケジメをつけているところだろう。いくら予算不足の部門だろうが、慰謝料も社会的制裁も大いに受けるべきだ。だがその一方で、依頼主としての無学から罪悪感に胸を締め付けられた次第である。

 

炎上で自殺未遂。SNSや恋愛へ依存して幸せになる道はあるか

SNSのフォロワー数とは、あなたの情報を見ている人数を指す。芸能人などささやかな日常風景をツイートしているだけでフォロワーが大勢つく人間もいる。その一方で無名からスタートし、人気アカウントになる方も多い。

 

それまで人生で注目されてこなかった後者の人にとって、フォロワー数は承認欲求を満たす道具になる。自分にファンがいる、そのためにもっと注目を浴びられるよう、尊敬されるよう頑張ろう……。

 

だが、インターネットの承認欲求は副作用も強い。フォロワー数が減ると不安になりやすい。mixiでも「そうしてあなたは去ってゆくのね」と誰がマイミクを外したのかわかるアプリがあった。そんな風に去る人を追いかけ、フォロワー数に一喜一憂し始めると、むしろ不安になることの方が増える。SNS依存の始まりだ。

 

北条かやさんのしんどさは、他人事ではない

この記事でTwitter炎上からの自殺未遂を語った北条かやさんも、同様にしんどい思いをしていたんじゃないだろうか。

炎上・入院・エゴサーチ…「底つき」の果てに得たコンパス

 

ライターはフォロワー数が報酬へ大きく影響する。「記事の告知をして何名が読んでくれるか」は、原稿料に含まれている。良質な記事を書くTwitterをやっていないライターよりも、フォロワー10万人いる人が重宝されるのだ。

さらに自分の名前で検索する”エゴサーチ”も業務の一環である。記事を発注してくれた企業が、URLをメールで送ってくださるとは限らない。それで閲覧数が減っても困るので、自分で記事公開ツイートを探し共有する。その過程で自分への批判を目にすることも少なくない。

 

私は外資勤めで鋼のメンタルを得てしまったので、批判で傷つくことはあまりない。面と向かって「詐欺師」「ノーバリュー」「知能検査受けたことある?」と言われ続けた人間としては、知らない人からの罵詈雑言はだいぶマシである。本気で反論したければロジカルに相手を詰められる自信もある。この辺は筋トレをしている人が「いざとなったら上司を殺せる」とメンタルが強くなる心理に近いかもしれない。

 

だが、たとえばあなたが会社から命ぜられて、毎日自分のアカウント名で検索するならどうだろう。そこに「あいつほんと嫌い。死んでほしい」なんて100件以上書いてあったら、少しは傷つくんじゃないだろうか。ましてやフォロワー数で承認を得ている、SNS依存者にとってそれは大変しんどいだろう。

 

承認される場所を死守するため戦略的ではない行動もとる

SNSに限らず単一の承認手段へ依存してしまうと、そこを死守したいがあまりに他人を傷つけたり、犠牲にすることもある。ぱぷりこさんの最新刊『妖怪男ウォッチ』では、恋愛で承認されるために女性を犠牲にする例がある。

 

(恋心の搾取地主は)男としての自信や愛情に飢えているため、「俺はこんなに女から好かれてるんだからすごい。あいつらは俺より社会的には成功しているけど、俺はあいつらよりモテているからすごい」と思おうとします。実はとっくに彼女がいても、キープ&キープ&キープ。

 

彼らは、自分が悪者になること、ヤリチンと言われること、浮気や二股など一般的に悪いと言われていることをしたがりません。嫌われるリスクを取れるほどの覚悟がないからです。「クリーンな自分」を維持するために制定されるのが、「セックスしてないからセーフ」「自分から付き合ってと言ってないからセーフ」という地主ランドの基本法。「だから俺は悪くない」とセーフティネットを貼る姿は、弱気な独裁者のようです。

出典:ぱぷりこ『妖怪男ウォッチ』pp.079-081

 

この男性が、女性を傷つけても批判を受け入れられないのは当たり前。彼にはそれ以外の承認を受ける手段がないからだ。キープしている女性が絶対国防圏なのである。

SNSで批判されたから死のうと思い詰めるのもまた、そこ以外に承認される場所がなければ自然だろう。他に行く場所がないのだから、アカウントを消すこともできない。

 

承認欲求を認めて、依存しまくるという選択

私も含め、ブログを公開して読んでもらおうと思っている人は、承認欲求が並より強いはずだ。沢山の人から愛されようと男性へつい媚びてしまう人も、女性をキープして安心する男性も。

 

人は何にも依存せず生きることなどできない。だが、依存する矛先を増やすことはできる。例えば私はネット、家族と友人から承認されている。SNSを完全に絶つことはないだろうが、今のアカウントを消してもまた作ればいいやくらいに思えるのはそのためかもしれない。

 

また、承認欲求の依存先以外でも方向性を増やせば炎上で心が折れたりはしない。

フォロワーが増える快感は脳が与える報酬としての快楽である。そして報酬には以下のグループがあると言われている。

 

感覚的報酬:生理的欲求に近いものを満たすことで得られる快感

物理的報酬:欲しいものを手に入れる快感

社会的報酬:承認欲求を満たす快感

知性的報酬:知的好奇心を満たす快感

 

つまり、承認欲求を満たす快感は数多くある報酬の一部に過ぎない。そして社会的報酬が全く得られないストレスは物理的欲求が得られない以上につらいとも言われている。逆に言えばネットや恋人の承認に依存している人は、何か欲しいものを手に入れれば似た快感を得られることとなる。

 

先ほど挙げた北条かやさんの消費は脂肪吸引など、なんだかんだ承認欲求、それもネットのそれに結びついている。そこで「ネットなんてクソくらえ、私は道端で100人からナンパされてみせる」と別のグループから承認欲求を得たり、好きな買い物をしまくったらスッキリするんじゃなかろうか。 

報酬を得られる場所を1つに絞りすぎると、そこがダメになったとき心が折れてしまう。だから依存は、しまくったほうがいい。ありとあらゆる方向へ、少しずつ。

 

最後に、脳性まひを患いながら小児科医でもある熊谷晋一郎さんの言葉を引用させていただき終わりとしたい。

健常者はさまざまなものに依存できていて、障害者は限られたものにしか依存できていない。依存先を増やして、一つひとつへの依存度を浅くすると、何にも依存してないかのように錯覚できます。“健常者である”というのはまさにそういうことなのです。

 出典:自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと

 

 

「妖怪男」を分類して悪・即・斬している本。 恐ろしいことに全文書下ろしだった。

妖怪男ウォッチ

妖怪男ウォッチ

 

 

販促です。笑 恋愛で承認欲求を満たしすぎている方へ、自立できるエクササイズをお届けしています。

恋愛障害 どうして「普通」に愛されないのか? (光文社新書)

恋愛障害 どうして「普通」に愛されないのか? (光文社新書)

 

 

自然派ママが好きそうな単語だけ組み合わせて科学的根拠のある記事を書いてみた

自称「自然派ママ」の女性が子供の火傷した手を温めて治そうとし、問題になった。これはホメオパシーという医学的根拠のない治療法らしい。

 

自然派ママの流れから、こんなツイートも生まれた。

 

 確かにこれらのフレーズにはデマ感がある。だが、言葉のイメージに私たちも踊らされていないだろうか? 怪しい言葉にアレルギー反応を示して、科学的根拠がある記事を見逃していないだろうか。

 

そこで自然派ママが好みそうなフレーズを駆使して、記事を書いてみることにした。まずは怪しい言葉を募集してみたところ短時間で多数の投稿をいただいた。

 

f:id:toianna:20160909005534j:plain

 

ここからは上記の言葉をなるべく埋め込んで作った記事である。

 

週に2.5時間の運動で脳科学的に認められた健康が手に入る!

運動をするのがダルい、そう思って今日も家でゴロゴロしていませんか?

でもね、人生はYOLO = You only live once、人生は1度きり。今のままの人生で、後悔しないでしょうか。絶対に?

 

あなたは「ドラスティックに運動しなくては」とハードルを上げすぎているのかもしれません。実は専門家によると、週に2.5時間の運動だけで免疫療法でも認められた自然派ボディが手に入るそう。

1日20分の運動だけで「こんなの初めて!」体験ができるってすごくないですか? オーガニックな酸素を肺へふんだんに取り入れ、実質無料で手に入る肉体美です。

 

健康な肉体は肉食系女子にこそ必要?

運動ってつまり、男性の筋トレでしょ?と早合点しないでください。シンプルで丁寧な暮らしのためには、継続的な運動が欠かせません。可愛い肉食系女子ナイトライフには体力必須です。筋肉は脂肪と比べて血中アルコール濃度が上がりにくいため、適度な運動で「終電なくなっちゃったかも」と焦る時間まで飲める体に。明日の心配をすることもなくなるでしょう。

 

筋肉痛は好転反応にすぎない

そしてここだけの話、さらに効果的な運動ライフハックがあるんです。

運動で大切なのは、ズバリ!水をたっぷり取ること。人間の体は半分以上が水でできていますが、運動で汗をかくと水や塩分が不足します。水を飲みすぎると尿意をもよおしますが、ごっそり体の毒素が出ている証拠!ガマンせずにお手洗いでデトックスしてください。

 

また、急に運動を始めると翌日以降に痛みを感じることがあるかもしれません。これは筋肉痛と言って、運動から生じる好転反応体力づくりへ繋がるポジティブな兆候ですから安心してください。筋肉痛がある間は、筋肉を回復・肥大させるためにも運動を断捨離しましょう。翌朝体を動かしても痛くなければ「今日は大丈夫な日」というサインです。

 

運動をした後はクールダウンのために骨盤矯正ストレッチ。シャワーを浴びて落ち着いたら、良質なたんぱく質を摂取することで筋肉を増やします。

マクロビオティックで推薦されている植物性由来のたんぱく質である大豆もオススメです。普通の方は肉・魚を積極的に取りましょう。また酵素ドリンクも飲んでしまえばただのたんぱく質なので、近しい効果を得られます♪♪

 

自分だけで始められないなら、運動する価値の伝道をしよう

さて、もし自分だけで運動を継続する自信がなければ、誰かと一緒に始めましょう。豪華なホテルのジムなど、気分がアガる場所を選ぶとよいでしょう。側で見ている人がいるだけでもやる気が湧きますから「何もしないからホテルに行こ?」とアポを取るのもありですね。

 

 また、運動を毎日しなくては……と考えるのは挫折のもと。合計で週に2.5時間運動できるなら毎日する必要はありません。「行けたら行く」くらいの気持ちで継続してください

 

私も半信半疑で毎日30分弱の運動を始めてみたのですが、before ➡ afterの1カ月でメキメキ体が引き締まりました。サーキットトレーニングを取り入れたのもあって「食べて痩せる」を実現できています。今では「こう見えて〇〇歳!」と実年齢通りの評価をいただけるようになりました。

 

筋トレマニアにならなくてもいい

最後にお伝えしたいのですが、運動は新興宗教ではありません。いわゆる筋トレマニアの発言を見るとあまりに運動を人生で優先しているので、怖いと感じるかもしれません。(私の友人にも、筋トレにハマりすぎて彼女とは上手く行ってない人がいます。汗)

 

あくまで大切なのは「適度」な運動をすること。フルマラソンを毎日走るような運動は、かえって看病してもらう立場へ一直線です(ノД`)

不労所得者などの富裕層では、運動をする人の割合が高いというエビデンスがあります。頭と体、どちらからでも切れる生活を目指してワークアウトしてみませんか?

 

この記事が良かったら「いいね」お願いします!

 

※この体験談は個人の感想です。

 

 ----------------------------------------

感想:「思ったより信じられる記事っぽくなったな」というのが所感です。人は文章を読みながら「ホメオパシーか、こりゃデマだな」と自動的に不信感を募らせるのではなく、きちんとコンテキストで判断できるのかもしれません。

疲れましたが、ライターとして一皮むけた気がします。SEO業者のように毒の強い単語ばかり突っ込んでしまったこの記事がスパム判定をされないかちょっと心配です。

インスピレーションを下さった Enbos様、ありがとうございました!

 

最後に。

私も幼少期に、火傷は焼き直せば早く治ると手をコンロに突っ込まれました。今でもスローモーションで覚えています。

それだけが理由ではないとはいえ、後年絶縁や刑事訴訟を真剣に考えました。だから、私はこの手の人を許すほどの度量はありません。

 

子供は焼かれたことを決して忘れません。決して。だから、万が一、億が一でもこのページにホメオパスのお母さんが来たなら、お願いします。子供を傷つけないで、病院へ連れて行ってください。

 

米すら自力で炊けないメシマズが1年で「料理上手」と呼ばれるまでに試したこと

約1年前まで料理が死ぬほど下手でした。言い訳をさせてください。親の代からです。ネット用語で料理が殺人的に下手な人を「メシマズ」と呼びますが、かつての自分を振り返るとこれほどピッタリな称号はあるまいよ、と思います。

 

当時やらかした失敗はこの通り。

  • 米を炊こうと炊飯器を買うも「米をとぐ」という動詞が何を意味するか分からず断念する。そのまま炊飯器は使われず化石となる
  • ほうれん草を「ゆがく」という言葉がどれくらい湯に浸すことを指すのか分からず5分放置して、ドロドロほうれん草を完成させる
  • パスタを茹でるとき、塩をひとつまみゆで汁に入れるとよいと聞きこぶしの「ひとつかみ」を放り込んで惨劇を起こす

思い出すだけで胸が痛いです。

 

学生時代からもっぱら外食とコンビニご飯で生活し、新卒になって一人暮らしをしたものの自炊は不可能と悟りました。その後は料理上手な友達を家へ引っ張り込んでルームシェア、あまつさえ弁当まで作ってもらっていました。

 

当時、気分がノッたので作ったチヂミがこちら(閲覧注意)

 

 

 

 

f:id:toianna:20160905073553j:plain

 

形になってない。あとすごくマズかったです。

これではいかん、と自分の料理を恥じたことは何度もあります。レシピ本を何度買ったか知れません。しかしそこには「銀杏切り」「適量」「きつね色」など、すでに料理を経験した人にしか分からないであろう専門用語がビッチリ並んでおり、3Pでギブアップ。

 

以来、私に料理は無理と思っていたのですが、同じく親の料理が下手であるにも関わらず素晴らしい料理上手さんからコツを教わり、なんとかお世辞でも「料理上手」と言ってもらえる程度にはなりました。そのコツをここへ記します。

この記事は普通に料理できる人の役には立ちません。マイナスからのスタートを切った人間が、いかに普通の料理ができるようになるか、ただそれだけの記録です。

 

高い食材から使う

料理が下手な人は、外食より高い金額を自炊へ投資して初めてまともな料理が作れます。主婦が余りものでぱぱっと作る「安ウマ」は極めて高度な技術です。特に料理を全くしたことのない人の場合、初期投資がハンパなくかかりますがぐっと堪えてそろえてください。

同じ「鶏肉を焼く」という工程であっても、肝心の肉が100gあたり138円か278円なのかで味が信じられないほど変わります。ここまで金をかければ誰だって美味くできるだろう、と言われるくらいの材料からスタートせねばなりません。料理に慣れてきて初めて「ここは節約できるな」というポイントが見えてくるのです。

 

ではいい材料はどこで仕入れるか。簡単なのは「街の富裕層が通うスーパー」を見つけることです。極端な話、松屋銀座でもいいです。都内でリアルな線を狙うならピーコックやプレッセ、紀ノ國屋でしょうか。地方にお住まいの方は楽天をご活用ください。

食材の質にこだわると最終的にはいい肉屋から直接卸すといった話になりますが、そこまで行くと「普通に料理できる人」というより料理マニアの道へ足を踏み外すのでここではオススメしません。

 

初心者向けレシピを買う

レシピ本は種類豊富です。そして「初心者向け」と書いてある本のほとんどが役に立ちません。執筆者に料理研究家が多いせいでしょうか、私ほど料理ができない人間がいることを想像すらできていないのではと推察します。私が目の前で料理して、下手な人間の手本を見せてやりたい。

 

たとえば、このレシピ。

大人気☆揚げないチキン南蛮 by けいちょん*megu [クックパッド] 

最近私も作って美味しかったのですが、初心者の頃に読んだとしたら「玉ねぎは水にさらす……水にさらすってどういうこと? 水に漬けるのかな? 何分くらい?」となったでしょうし、「じっくり狐色になるまで揚げ焼き」って、きつね色ってどの色? 揚げて焼くってどういうこと? と火の止めどころを間違えて焦がしたと思います。

 

 ここでは、そんな基本を知らない当時の私でも頑張れた2冊をお伝えします。

 

世界でいちばんやさしい料理教室 料理力がぐんぐんつく本

世界でいちばんやさしい料理教室 料理力がぐんぐんつく本

 

 「ささみって、この肉の部位をを指す名称だったのか。でもって、筋を取るってこういう図の通りに行うことか」

この本で私が学んだ一番大きなことです。何よりこのレシピで調理すると、下手な店よりまともな味のものができる。これは外食依存に陥りやすい料理下手にとって大きな自炊のモチベーションとなります。

 

料理のきほん練習帳

料理のきほん練習帳

 

 こちらも究極の初心者向け。フライパンのサイズが違うと熱伝導が変わるので失敗するといった、料理初心者なら「そんな理由で失敗してたのか!」と感心する背景がしっかり書かれていて助かります。

 

なお、レシピに対して従順に作りましょう。レシピから逸脱していいのは、そのレシピを作り慣れた上で、アレンジした料理を自分1人で完食できるときだけです。

 

失敗を恐れず味見する

塩を振るときに少なすぎて味がしない。ダシを取ったはずなのに水の味。料理が下手な人ほど分量に対して臆病になります。そんな私を見ていた親戚のシェフに「塩が多いことくらい恐れるな!」と教わりました。

濃すぎてもスープを足すことはできる、サイドメニューで薄味のものを出してバランスを取ることもできる。失敗を恐れて何もいれないご飯こそ真にマズイ。それから何回か塩っぽい料理を作ったものの、今では「適量」が何となく分かるようになってきました。

なお、ここで肝心なのは味見を欠かさないことです。くれぐれも勇気を出した味付けでそのまま人へ出すことはないようにしましょう。

 

食事をしながら「何をすればもっと美味しくなるか」考える

外食で何かを口に入れたとき。家でお惣菜を買ってきたとき。確かに美味しいけれど、100点満点なことは少ないように思えます。そんな時に「自分だったら何を足せば100点を作れるか」を想像することで、自然と味付けへの理解が深まります。個人的には、これが料理を上達させる上で一番大切なポイントだと思っています。

 

この考え方をするまでの私は、料理を口にしても美味しい・美味しくないの2択でしか判断していませんでした。しかし「この料理をさらに美味しくするために何ができるか」を考えるようになると、いざ自炊したときも「何となく美味しくないなあ……これは前の外食と同じパターンだから、塩が足りてないな」と改善できるようになったのです。

この思考が身につくと、料理下手なうちは決して挑めない「レシピのアレンジ」へ挑めるようになります。自分が何かを足すことでどう味が変化するかさえ理解していれば、アレンジも怖くはなくなるのです。

 

人へ料理を出すときは家で何度も作ったものだけにする

いつもは家庭料理を作っている方でも、いざホームパーティとなるとおもてなし料理を考えたくなるもの。しかし人さまへ出す料理は絶対に何度も自分が作り、成功体験を積んだものだけにしましょう。

何度も作った料理はかかる時間も性格に予測できる上、失敗してもリカバリの方法が思いつけます。もしホームパーティが控えているなら、おもてなし料理を自分でいくつか試しておきましょう。

 

おわりに

ここまで、料理がとことん下手だった私がどうにか人並みに料理ができるまで、つまり人様へ料理を出してお世辞でも「上手だね」と言ってもらえるまでの軌跡を記したものです。私と同じ前提を抱えている人がいるなら、少しでもそのハンデが和らぎますよう祈っています。

 

料理がここまで下手な人間が生まれた過程についてはこちら。

toianna.hatenablog.com

 現在の私が料理で一番参考にしているサイトです。ここの指示に従ってトンカツ作ったら下手な定食屋より美味しかった。もうこのサイトを見る前には戻れません。

temaeitamae.jp

社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる

社会の底辺の人とは関わってはいけませんという記事が挙がった。内容はざっとこんな感じだ。

 第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む

第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員

第3階層 中小企業勤務者、ニート

第4階層 フリーター、非正規社員派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦

唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。理由は、頭が悪いからです。第2の理由は、貧乏だからです。そういう人が正常な精神状態を保てるわけがありません、なにをするかわからないのです。

 第1階層だけなぜ配偶者込みなのか、ニートがフリーターより上にあるなど突っ込んだらキリがない。

実はこの筆者、別の記事で自分自身が第4階層の出身だと明らかにしている。

私は大学受験も失敗してすべて不合格になり一年浪人をして偏差値40の女子大へ進学しました。非正規労働者です。
当初、時給900円のバイトとして採用されたのです。

つまり、彼女自身が軽蔑していたのは第1階層の夫に恵まれるまでの、過去の自分。それを知ったとき、思わず声が出た。

 

「生存者バイアス」という言葉がある。

苦労して立身出世した人が、自分の目線だけで成功体験を語ることだ。時には、他人の不幸を努力不足と判断してしまう弊害もある。有名なものではワタミの創業者による「無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」といった発言がある。

おそらくブログの執筆者は彼女なりの第1階層へのぼりつめるまで努力されたに違いない。そして努力した自分に比べると、もともと自分がいた第4階層はいかにみじめで怠惰に見えただろうか。そんな生存者バイアスが「底辺階層の人は、ほとんど一生底辺階層です」という強い発言に表れている。彼女の目から見て、第4階層の知人は許せないほど努力不足だったのだ。

 

彼女の環境は詳しく知らないが、私も階層を上がったと言えるかもしれない。最初に育った環境は笑えるくらいひどかった。親からの待遇が悪かったうえ、学校もイジメの楽園だった。

特に覚えているのは、いじめっ子が同級生を脱がせ、背中に円をマジックで描いた日のこと。何をするのかと思ったら、その子を押さえつけてダーツの的にした。コンパスがダーツ代わりだった。その子はしばらくして一切他人と話せなくなり、学校へ来なくなった。私の初恋の相手だった。

別の子は臭いからといじめられていた。シャワーが家にないと言っていた。服もボロボロで、生活保護にすらアクセスできているか怪しかった。その子へ普通に話しかけた私も分かりやすくいじめられたが、掲示板へ「いじめは犯罪であり、警察や教育委員会へ訴えます」と張り出した。

 

しかし職員室へ呼び出されたのは私だった。「いじめている方の子もいろいろあってね、許してあげてほしいんだ」と教師は言った。その子が母親からひどく虐待されていることを聞かされた。

出口がなかった。誰も幸せな子がいなかった。こんな場所にいるのは嫌だった。早くここから抜け出して、初恋の子も一緒に引っ張り出したかった。私はこれまでにないほど勉強して私立中学へストンと入学した。

  

20歳のときに成人式で同級生に会った。少年院にいたので出席できない子もいた。あとはニート。努力の末に挫折し、罪悪感と闘っているニートじゃない、高卒でジョブレス、親にお金をもらって暮らすだけ。逮捕された子は銅線を盗んだらしいが、すでに銅線がどこに行けばあるのかピンとこないほど私の世界は隔絶していた。

彼らの世界は止まっており、変わらず私は「臭い女に触ったからいじめられるべき人間」だった。私が触れた食べ物は誰も手を付けられなかった。えんがちょー。マジかよ。あれから人間として1ミリも成長してないなんて、いくらなんでもバカじゃないの? ああ、この人たちと関わりたくない。

 

そのとき私ははっきりと自分がいた世界を軽蔑するのを感じた。南スーダンへは寄付できるけど、こいつらは助けたくない。だって、努力せず底辺にいるこいつらなんて許せない

 

かくして生存者バイアスに乗っ取られた私を救ってくれたのは、皮肉にも数年後にやってきた自分の精神疾患だった。当時の私は男へ貢いだ挙句5股をかけられ、精神がミンチ肉のように千切れていた。

心から余裕がなくなると、クレジットカードの金額すら計算できない。コンビニの店員にすらイライラする。犬が吠えているだけなのに、自分が責められている気持ちになって怒鳴り返したくなる。

当時の自分はまるで、あの時のいじめっ子そのものだった。思いやる力も、現状分析も愛情とお金がなくては無理だった。精神的に追い詰められすぎると誰しもこうなるのか。そう気づいてから、同級生への恨みが減っていた。

 

冒頭の彼女と同じような例を、のちに就職した外資系企業でも多く見た。鬱に倒れる社員を「あいつは無能だから」と切り捨てる社員は、まさに生存者バイアスの塊だった。そうして切り捨てた社員自身が、翌年には鬱になって消えていった。

私は鬱にならなかった。運が良かったのだ。人生最初の上司が面倒見のいい人だった。数えきれない運と人様の助けで偶然にも私は生存した。ただそれだけだ。

 

努力は無駄と言いたいのではない。たとえば中学受験で努力したのは私だ。繰り上がりの足し算すら嫌いなのに中学受験を乗り越えた。当時の自分に会えたら思い切り褒めてあげたい。けれど私立中学が近隣にあったことや、進学費用があったことは?
初恋の子は今も人とうまく話せない。中学校へ通っていないので学力は小卒レベル。今から高認を受けるにせよ死ぬほど忍耐が必要となる。彼女と私を分けたのは努力ではなく運だろう。 

努力は運をつかむための入場券のようなものだ。努力なしに結果は手に入らない。だが努力する力すら奪われている人を罵倒しても何も生まれない。彼らを責めても、かつての自分を傷つけるだけだ。

 

もしあなたが、自分の運命は努力で変えられると思うなら、その感覚は生存者バイアスの始まりである。自分の人生はある程度変えられる。けれど結果にはいつも、周囲の人や運が必要で、それを持っていない人もたくさんいるのだ。

 

 

マネジメントを経験してようやくわかってきた、半年で部下を1人前にするコツ

試行錯誤しながら手に入れた部下や後輩を半年で1人前にするコツをまとめました。

 

嫌な先輩から、まあまあの上司になるまで

まずは私の経歴を少し。昨年独立するまで外資で働いていました。新卒で入ったのは少数精鋭にしたって、いくらなんでも少なすぎない? と人事の肩を揺さぶりたくなる部署でした。

入社2年目には「もう1年いるんだからシニアだね!後輩指導よろしく」と宣告され、必死で3人指導してのち転職。その後はプロジェクトごとに部下を持っていました。独立した現在は外注マーケターとしてトレーニング業務も担当することもあります。合計で指導した部下・後輩は約10名前後。

 

最初は最悪の上司だったと思います。詳しくは「いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた 」に書きましたが、もうタイトルだけでお察しください案件。自分でもこれはいけないと思い四苦八苦した今、半年くらいで「いいね、それで行こうか」と言うだけでメンバーが活躍できるくらいにはなりました。

彼ら・彼女らがもともと私などいなくとも大活躍してくれるデキる人材であったことは間違いありませんが、以下は実際に私が意識的にやって実際にワークしたので、備忘録までに記します。

 

完璧な仕事ではなく、前回比で評価する

部下をうまく育てる上司と、つぶす上司。人それぞれとは言いますがお定まりのパターンがあります。部下をつぶす上司は「自分が設定した100%の期待値に対して、どれくらい仕事ができているか」で査定するのです

 

f:id:toianna:20160721205934j:plain

100%の完成物を出すよう部下に要求しても、部下はたいていそれを達成できません。上司より仕事に不慣れなのはもちろんのこと「100%の成果物」像が上司の頭の中にしかないので、より完成度を上げるためにどうすればいいか分からないからです。

 

さらに、このタイプの上司へどうすればよくなるかを質問しても、

  • お取引先へ出せるレベルの資料を作れって言ってるだろ
  • 昔の資料もあるから、その通りにやれ

など抽象的な答えが返ってきます。上司自身も自分の求める100%の成果物がどういう要件で成り立っているか言語化したことがないため、部下の上げてきたものをダメ出しすることしかできないのです。

 

対して、部下をうまく育てる上司は「前回の仕事」と比較して部下を評価します。

 

f:id:toianna:20160721210433j:plain

同じ業務なら2回目以降は改善されることが多いもの。そこで何が成長しているか、どこが上司の期待値に沿っていたかを説明すると部下は進むべき方向性が見えてきます。

さらに優れた上司はこう考えています。

  • 顧客に出せるレベルへ仕上げるのは上司の責任。部下の責任ではない
  • 部下が前回より期待値を下回るなら指導方法に問題があったはずだ

この考えればたとえ成果が思うように出なくても、上司自身がストレスを感じにくくなります。上司のストレス度合いは指導している部下へ筒抜けとなりますので、自分がリラックスすることも大切です。

 

強みを極限まで伸ばし、結果的に弱みを克服する

部下にはそれぞれ強みと弱みがあります。そして部下を潰してしまう上司は「どうにかしてこの弱みを直してもらわないと」と考えてしまいます。たとえばこんな指導をしていないでしょうか。

  • 仕事が早くてもミスがあったら意味ないんだぞ
  • 慎重に進める点は評価しているんだよ、でも納期を逃したら元も子もないよ

このように弱みを克服させる指導は一見理にかなっていますが、苦手分野へ取り組むと得意分野より成長スピードが遅くなるため、一人前の人材へ成長するまでに時間がかかってしまいます。

 

部下を育てるのが上手な人は、強みを極限まで伸ばします。たとえば仕事が早い人へ「これだけアウトプットが早いのは初めてだ。お前、将来指導者になれるぞ」と褒めまくります。

褒められて嬉しくなった部下はさらに速度を上げ、60分かかる業務を半分の30分でこなせるようになったとしましょう。

そこで「お前、あと30分もあるなんてすごいじゃん。そのうち10分をケアレスミスの確認へ割いたら質も量も完璧だからもう私のチェックなしでそのまま出せるよ」と付け加えるのが優れた上司です。部下はあと少し頑張るだけで「仕事が早いうえにミスもない」とさらに加点されます。 

このように、後輩や部下の指導においては強みをあえて極限まで伸ばすことで、弱みがカバーされることがままあります。急がば回れ方式で、まずは部下の良い点を指導したいと思っています。

 

指導が厳しくなるときは仕事を依頼する時点で謝る

とはいえ、忙しいときは成長や強みよりデッドラインを優先せざるをえません。

そういう時は、

「今回の仕事は納期が目の前で成果物をすぐ出す必要がある。だからいつもより厳しいコメントをつけると思う。君の成長を蔑ろにして申し訳ない。今回に限って、いろいろ言われても気にしないメンタルで挑んでいただけないか」とお願いします。

 

そしてお願いの上で部下へ指導したことは、次回以降きれいさっぱり忘れられても仕方ないと腹をくくって業務を進めましょう。部下の成長速度を無視した指導は身に入らなくて当たり前です。

 なお、この「今回だけのお願い!」を連発すると急激に部下の信用を失います。急なお願いをしてもいいのは最大で20回に1回くらいの割合です。

 

部下に「なりたい自分」を描いてもらう

新しく上司・先輩として赴任してきたら、まずは後輩へなりたい自分像を描いてもらいましょう。「10年後、どんな自分になりたい?」という質問でかまいません。そのときに上司へ気を遣った目標設定をしてしまわないよう、自分があえて地に足の着いたビジョンを描いて手本とします。

 たとえば私がよく描いているビジョンは下記のとおり。

  • 小さな会社の参謀役みたいな役割を担いたい
  • どんなに遅くとも8時には仕事を終わらせたい
  • よつばと!のお父さんみたいな親になりたい

ビジョンと言うと「社長を目指す」といった大それたものを考えがちですが、もっと小さな目標で構いません。また、目標は仕事と関係なくてもOKです。そして部下に目標を設定してもらったら、達成へ向けて今の仕事で何ができるかを考えてもらいます

 

たとえば営業職に就いているのなら、上記のビジョンを達成するためにこんなことができます。

  • 取引先の経営を真剣に改善する提案を通じ社外でも信頼できる参謀役を目指す
  • 参謀役に欠かせないコスト感覚を身に着ける
  • 効率化できる仕事を10個リストアップして早く帰る
  • 早く帰った時間で婚活をして、まずは2年後に結婚を目指す

部下自身に目標を考えてもらい、どうすべきか業務に落とし込むことで仕事で成長する意義を見出しやすくなります。そして週1回~月1回ほど面談して「あの時の目標に向けて、今日までにどんな変化があった?」と確認します。(ただし詰問しないこと!)

 

そして部下を目標へ近づけるために、仕事の面で何を支援できるか考えてみましょう。自分がすでに行っている効率的な業務の進め方を紹介したり、財務諸表を学ぶのに使ったテキストを貸してあげるのが好例です。

なお、ここで部下を育てるのが下手な上司ほど「婚活パーティへ誘う」など新たなるハラスメントを行いがち……というか、過去の私がやらかした大きなミスの1つです。上司が行っていいのは仕事上のサポートだけであることを心しておきたいものです。

 

最後に、目標設定をしても部下はやる気を失うことがあります。そんなときは大抵、下記3点が理由となっています。

  1. 本心から目標を言えておらずやる気が出なかった
  2. 本当に仕事を通じて目標に近づけるか自信がない
  3. 目標へは近づきたいがどうやって動けばいいかわからない

こんなときは目標を設定しただけで動ける人間のほうが少ないことを伝え、自分の失敗談も交えて正しい方向へ軌道修正します。その際に目標を変更しても構いません。大切なのは部下に「仕事をやらねばいけない」ではなく「目標のためにやりたい」と考えてもらうことです。

 

部下が相談しやすい環境を用意する

ここまで設定すれば、部下はある程度自分で仕事を始められるようになっています。とはいえ成果物を出すまでには上司の確認が必要です。そこで部下から上司へ話しかけるハードルをむちゃくちゃ下げることが重要となってきます。

 

ハードルを下げるには、こういう方法があります。

f:id:toianna:20160721230130j:plain

 

ここまでするか?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ここまでしても部下のピンチを把握できないことすらあります。やりすぎることはない、とハードルを下げて、下げて、下げまくりましょう。

 

おわりに:最初から育てるのがうまい上司なんかいない

まだヒラだったころ、私は部下を育てるのがうまい上司と苦手とする上司がいて、生まれから違うものと勘違いしていました。しかし時がたち「部下を育てるのがうまい上司」は部下から指導方法を教えてもらいつつ試行錯誤を重ねた方だとわかりました。つまり今日からでも私たちは指導スタイルを変えて、成長していけるのです。

特にジュニアマネージャーの頃は「私が育てなければ!」とがんばりすぎてマイクロマネジメントをしてしまい、部下をつぶしがちです。しかし部下は上司なんていなくても勝手に成長できる独立した人間。部下に自分をどう利用してもらえれば部下のためになるか、人生のサポーターくらいに考えたほうがよいということに気づけました。

 

さて、今の私が完璧な上司かといえば、そんなことは全然ありません。ここまで書いたこともできず、自分で「やっちまった」と思うこともしばしばあります。でも前よりはマシかなと思っています。

最後に、かつて私が指導した方たちへ。リストを見てお前全然できてないじゃん、と思う点があればご指導ください。反省および改善させていただきます。そして偶然もあったけれど、私の部下や後輩になってくれて本当にありがとう。これからも至らぬマネジメントですが、私をうまく利用して成長の糧にしていただけると嬉しいです。

 

 

オンライン相談所『恋愛障害の保健室』を開設します

デートした後、疲れてしまう。気づけば都合のいい女にされている。尽くしても報われず、愛してくれない人ばかり選んでしまう。そんなあなたのために、オンライン相談所『恋愛障害の保健室』を7月15日より開設します。

もともと恋愛相談を数百件いただいてきた身ではございますが、1日に何件もご相談をいただくこともあり、返信できない状態となっておりました。そこで少しでもご相談者様と交流できるよう『恋愛障害の保健室』をスタートします。

 

f:id:toianna:20160628073417j:plain

 

サロンというとファンミーティングのようですが、この会は「メンバー同士も含めて支え合うことで自己肯定感を上げ、いつかは保健室から卒業してもらう」ことを目標にしています。そういう意味で、少人数でも個別に対話ができれば嬉しいです。

 

自分を愛してくれない人を好きになり傷つき続ける「恋愛障害」というコンセプト自体は、新刊の『恋愛障害 どうして「普通」に愛されないのか?』から生まれていますが、本を購入していただかなくともご参加いただけます。

上記の本は前半でどういった男女が恋愛障害に苦しむかを、後半へは自己肯定感を育てるエクササイズを掲載しています。「恋愛障害の保健室」では文字数の都合でやむなく本に掲載できなかった5万字の「自分を好きになるエクササイズ」も公開します。

 

参加したからといって、エクササイズを実施しなくてはいけないわけでもありません。学校の保健室と同じように休みたくなったら来て、元気になったら卒業していってください。

 

<掲載予定となっているエクササイズの例>

  • 彼や彼女の好きな曲ではなく、自分が好きな音楽を聴く
  • しんどくなってきたら上手に休憩を取る
  • 商品を勧められたら「お金を出してくれるならいいよ」ときれいに断る
  • 断り切れないお誘いをスルーする
  • 自分のペースでお酒を楽しむ……etc.

その他、うまくいかないときの心の立て直し方、思い切って休む方法など、恋愛障害かに限らず人生のサバイバル術をご案内していきますので、少しでも活用していただければと思います。

 

会へご参加されたい方や、詳細をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。

synapse.am

 

 

なお、拙著はこちらからご購入いただけます。男性の事例も数多く掲載していることから、男女を問わずご好評いただいております。よろしければお手に取っていただければ幸いです。

恋愛障害 どうして「普通」に愛されないのか? (光文社新書)

恋愛障害 どうして「普通」に愛されないのか? (光文社新書)

 

 

最新版:イギリスのEU離脱へ理解が深まる、押さえておきたい英語表現6つ

イギリスの国民投票EU離脱が賛成多数となった。離脱を促したUKIPは週に3億5,000万ポンドのEU拠出金を健康保健に使い、移民の数を制限しようと呼び掛けた。離脱発表から一夜明けてUKIPの代表はあっさりと「そんな公約をした覚えはない」とてのひら返し。金額を下方修正したうえ、移民の制限は「少しできるだけ」と言ってのけた。

これには離脱派もぶち切れたのか、再度国民投票を呼び掛ける署名は現時点で約390万人に登っている。議会が話し合う義務を負う最低署名数の10万人を大幅に超える結果だ。もともと残留を見込んでいた金融機関は過敏反応。すでにJPモルガンはイギリス国内社員の25%を他の拠点へ移す考えだ。

 

と、ここまで「しっちゃかめっちゃか」という単語がお似合いなイギリスの現状だが、この数日は多くの造語が生まれた期間でもあった。難しいニュースを読まずともTwitterでこれらの単語を検索すれば、多くの「今」を知ることができる。

日本語の情報が限られている今だからこそ、検索キーワードに放り込むことで現地の感覚を得てほしい。さらにめぼしいツイートをピックアップしたので、そこから英語学習に繋がれば嬉しい。

 

Brexit

Britain (英国)+ Exit(退出)の造語。もともと離脱派も盛んに使っていた用語。

こちらはジャーナリストのツイート。イギリスに続いてギリシャポルトガル、イタリア……とみんなEUを去ってしまうだろうとそれぞれ「離脱」を示す英語と国名を組み合わせて表現した。最後にAdiEU(さよならEU)で占めるのが何とも。

 

Brexit2

英国時間の今日、イングランドがサッカーのEURO2016でも敗退。「1週間のあいだに2回もEUから撤退した」というわけで、Brexit × 2回でBrexit2。現在もハッシュタグで大ヒット中……。

 訳:イギリス、それは1週間に2度もヨーロッパから離脱した国。

チャールズ皇太子の公式ツイッターアカウントではないので注意。

 

Bregret / Regrexit

前者がBritain(イギリス)+ Regret(後悔する)、後者はRegret(後悔する)+ Exit(退出)の意味。いずれもUKIPが離脱後に「公約はうっそぴょーん」をしてから怒涛の如く生まれた言葉。どちらも日本人にとって発音しづらいと思うので、いい英語の発音訓練になりそうだ。

日本人にとって発音練習がいかに重要かはこちらに書いたので参考まで。

教師さえTOEIC700点に届かない日本で、カタカナ英語から脱却する方法 

 こちらは実際の投票用紙をもじって作られた皮肉。実際に行われた「イギリスはEUに残留すべきでしょうか、それとも離脱すべきでしょうか?」という紙の下へ「ほんとに?」と記された2番目の質問がある。そして真ん中の答えはOnly if my vote dosen't make a difference.(もし私の票で結果が変わらないならね)という痛烈な記入欄が。

 

こんな皮肉が生まれたのは、ある離脱派女性のインタビューが「ドタマに来る」ものだったからだ。

I would go back to the polling station and vote to stay, simply because this morning the reality was hitting in. I'm actually daunted that we have left the EU.

訳:(もし戻れるなら)今から投票所へ戻って残留に投票したわ、だって今朝になって現実が襲ってきたんだもの。私たちが本当にEUを離脱したってことに、おびえてるの。

 実際の映像はこちらで見られる。この映像を始めて見たときは移民ですらない私も怒りを覚えた。なお映像のタイトルは「離脱派はEUに残留するものと思っていた」という、何言ってるんだこいつ案件である。

 

Article 50

EUのルールを記した欧州連合条のうち、離脱について記した50条のこと。原文をざっくりまとめるとこう書いてある。

1.どの加盟国も連合から脱退できる。

2.脱退を決めたらEU理事会へその旨通知すること。

3.通知から2年後に、EUの適用から外れる。

4.再加入においては49条のルールを適用する。

念のため49条も調べたところ、再加入時も差別せず審査しますよとのこと。つまりBrexitから何年たっても迷惑をかけたドイツさんとフランスさんへ侘びを入れればなんとかなるということだ。EUの元となっているリスボン条約の原文はこちら

 

 

Islamophobia

Islam(イスラム) + phobia(恐怖症)のこと。Brexit以外でも使える単語。今回の離脱運動はレイシズムでないとUKIPは主張した。が、もちろん差別主義者も支持層には含まれている。ヘイトクライムですでに逮捕者が出ている。

イングランドの北にあるニューカッスルでは「STOP IMMIGRATION START REPATRIATION(移住を阻止し、本国へ送還してしまえ)」との横断幕が。いたるところに暴動が起きるようなマッドマックス状態からは程遠いものの、少しずつ不穏な空気は漏れ出ている。BBCのレポーターであるKotechaさんのツイート。

訳:とてつもないショック:家のそばで「p**i」呼ばわりされた。80年代からこんな言葉聞いたことすらないのに。

※p**iの伏字部分は不明。差別語と思われる。後日読者さんからご指摘いただきました。確かにその差別語、しばらく聞いてなかったから脳裏にも浮かびませんでした。

 

Shift on Political Climate

すでに離脱は決まったのだからと、未来を仰ぐ者もいる。イギリスのシンガーソングライター、リリー・アレンの発言は1,000回以上リツイートされた。

 訳:私がこんなこと言うとは思わなかったけれど、「恐怖のプロジェクト」が効いたのかな。今私は Brexitと政治の風向きが変わることを喜んでいます。

 

後悔、レイシズム、そして新しい希望……まだ未来は見えないBrexitの今が、少しずつ国民は前を見ようとしている。

 

6月26日にはロンドンでLGBT(性的マイノリティ)の権利を願う大々的なパレードがあった。路上ではビールを飲んだマイノリティも、マジョリティも混ざり合ってパレードを祝った。主催者はこう語る。

"In the wake of the horrific mass murder of LGBT people by an Islamist gunman in Orlando, we are highlighting the need for dialogue, unity and solidarity between the Muslim and LGBT communities - to oppose all hate."

訳:アメリカ・オーランドにおけるLGBTを狙ったイスラム教徒による恐ろしい大量殺戮の後、私たちは対話、協同、そして連帯の必要性をムスリムLGBTの間で強調してきました。全ての憎しみへ対抗するために。

 全ての憎しみに対抗する力は、いまLGBTに限らず分断されてしまったイギリス全土が必要としているのかもしれない。

【保存版】数千冊は読書した私が勧める、あなたの人生を変えるかもしれない30冊

「面白かった!」と思える本に出会うのはたやすいけれど、人生を変えるほどの衝撃を与えられることはめったにない。ネットでよくオススメされている本は悪くないけれど、優等生的すぎる。人生が本で変わるのはもっと生々しい、読んでいて声が出るような体験だ。

ask.fmで「影響を受けた本は何ですか」と質問いただくことも多かったので、私の人生を変えてしまった30冊の本をリストアップした。私の人生を変えた本で、もしかするとあなたの人生も変わるかもしれない。できるだけ無料版の文献へURLを貼ったので、いますぐ手元で楽しんでくれたら嬉しい。

 

 

日本文学

ちいさいモモちゃん (講談社文庫)

ちいさいモモちゃん (講談社文庫)

 

読書初心者ならまず読んでほしい、児童文学の傑作。シリーズものなので続けてどうぞ。モモちゃんとアカネちゃんの姉妹がときに喧嘩しながら成長していく。だがパパとママは「同じ植木鉢にいられない別々の木」になってしまい、別の植木鉢に住むことに。そしてパパには死神が訪れる……。

 

著者が自身の離婚と死別を子供へ説明するために書かれたというこの児童文学は、辛い人生もあたたかく愛に溢れた言葉でつづられる。同じ植木鉢に住めない2人もいる、それは悪いことではないのだとすっと理解できた。

 

藪の中

藪の中

 

Kindle無料。芥川龍之介の短編。殺人事件を思い思いに当事者が語るものの、結局真相が何かは「やぶの中」。人は自分が正しいと思ったストーリーを語るものだ、真相がなんであるかは、人それぞれ違うものだという大きな学びを得た。

 

モオツァルト・無常という事 (新潮文庫)

モオツァルト・無常という事 (新潮文庫)

 

 批評もまた文学作品だと教えてくれる1冊。ぜひ実際にモーツァルトを聴きながら読んでほしい。クラシックを知らない人にも「かなしみは疾走する」という言葉が染み渡る。本は視覚だけでなく五感で味わえると教えてくれる。

 

春琴抄

春琴抄

 

Kindle無料。春琴という性格に難アリな美女へかしずく男の一生を描いたぱっと見・純愛小説なのだが、最後の最後にとんでもない事実が書かれていた。純愛を夢見ている人は、この小説で目を覚ますことになる。私もいい意味で「もうこの人しかいない」という妄想から抜け出せた本。

 

女生徒

女生徒

 

Kindle無料。太宰治は短編がすごくいい。文字を追っているだけで「そんな言葉の選び方があったか」とときめいてしまう詩編の塊だ。「朝の寝床の中で、私はいつも厭世的だ。いやになる。いろいろ醜い後悔ばっかり、いちどにどっとかたまって」なんて瑞々しい繊細な言葉の選び方は、枕草子と匹敵するんじゃなかろうか。

 

枕草子―付現代語訳 (上巻) (角川ソフィア文庫 (SP32))

枕草子―付現代語訳 (上巻) (角川ソフィア文庫 (SP32))

 

というわけで枕草子。無料でも読めるけれど、現代語訳がないと厳しい方も多いと思うのでこちらを。「春はあけぼの」以降に名文が多いのでぜひ。感性の鋭さ、新鮮さは一行ごとに心を洗い清められる。

 

お目出たき人 (新潮文庫)

お目出たき人 (新潮文庫)

 

 この本を読むまで、私はどんな人とも「話せばわかる」と思っていた。しかし話しても無駄なヤツはいるものだ。最近ブログで書いた「ストーカー被害に3件遭った経験からわかった「あいつら」を寄せ付けない方法 」にもつながる、理解できない人間の話。

 

蹴りたい背中 (河出文庫)

蹴りたい背中 (河出文庫)

 

 いきなり現代ものだが、今の言葉だからこそ響く言葉もある。綿矢りさの言語センス、特に「ひとりぼっち」に触れたものは他の追随を許さない。

さびしさは鳴る。耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、胸を締めつけるから、せめて周りには聞こえないように、私はプリントを指で千切る。

 これ以上の書き出しを、私はまだ知らない。

 

ニングル

ニングル

 

 倉本聰といえば『北の国から』シリーズの脚本で有名だが、個人的にはこちらのほうがいい。人間には知る権利があるけれど、知らない権利もあると教えてくれる優しい童話。

 

外科室

外科室

 

 Kindle無料。上述の『お目出たき人』とは真逆で、小説にしか存在しえない純愛をこれでもかと短編へ濃縮した美しい作品。美文を学びたいなら必読の1冊、であると同時にリアルでこんなことがあったらと思うと背筋がゾッとする。純愛は赤の他人から見るとホラーにもなる。

 

ドグラ・マグラ

ドグラ・マグラ

 

Kindle無料。世のサブカル文学男子が愛してやまない「読んだものは狂う」と言われる本。実際はそんなことない。建築物のようにしっかりと計算された構造美に目を離せない。「なるほど、ここであの話がこう戻ってくるのか」と膝をたたく名作。

 

気の毒な奥様

気の毒な奥様

 

Kindle無料。短すぎて短編とすら呼べないかもしれないので、読書が苦手な人でもすぐ読める。喜劇のような一コマを描いているが、岡本かの子ジェンダー観が垣間見える傑作。男は男らしく、女は女らしくそれぞれ高等であれという論旨は『異性に対する感覚を洗練せよ』でもっと知ることができる。あまりに意識が高すぎて賛同はできないが、ここまで言い切る格好はいい。

 

香爐を盗む

香爐を盗む

 

Kindle無料。岡本かの子に応えるように、女性の理想像を描いた短編小説。 「結局とんでもない美女に振り回されて、責任取らされる前にばったり死んでほしいんだな」というファム・ファタールの塗り絵をしているような作品。このテンプレを1つ知っていると、他の作品を読んだときに視野が変わってくる。

 

Kindle無料。高浜虚子がいた時代は「俳句はロックだぜ、形式ぶっ壊してベイベーだぜ」といった風潮が強かったためそれに呼応して生まれた名作。ただし俳句の初心者が読むとわかったつもりになって決して俳句ができるようにはならない。その点は『麻雀放浪記』と似ている。

 

嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (角川文庫)

嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (角川文庫)

 

 最近また売れていたので、ご存知の方も多いかも。ロシア語の通訳として大活躍した米原万理さんが、自分の育った旧ソ連圏への旅を記した。共産主義って何?と思った方はこの本から始めたほうが分かりやすいだろう。政治は人の手には負えない化け物で、私たちはそれに振り回されつつもどうにか生き延びていくのだ。

 

非色 (角川文庫)

非色 (角川文庫)

 

 私が人生で1番影響を受けた本。戦後すぐにアメリカ兵士のもとへ嫁いだ主人公は、そこで差別を目にし続ける。人種差別とは単なる肌色の問題なのか? 黒人の妻、滞在歴が長い日本人と短い日本人の間では差がないといえるのか……。1967年のズートピアだと思ってご覧いただきたい。絶版だが中古本でもぜひ。

 

海外文学

トルストイ民話集 イワンのばか 他八篇 (岩波文庫)

トルストイ民話集 イワンのばか 他八篇 (岩波文庫)

 

オススメしたいのはこの本に収録されている『人にはどれほどの土地がいるか』という短編。よくある民間伝承的な物語といえばそれまでだけれども、自分にふさわしい土地の量を知っている人間が、どれだけいるだろう。 

 

ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)

ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)

 

人生がうまくいっている人は、うまくいっていない人間を考えたことがあるだろうか。もし光当たる場所にいることを運ではなく実力だと思う人がいるなら、この本を読んで欲しい。この「白水Uブックス」は知られざる名著がたくさんあるので、本作以外もたいへんおすすめ。

 

夜と霧 新版

夜と霧 新版

 

強制収容所で人の心はどう生き延びていったのか。医師として生還した著者の冷静で温かい分析。極限の心理から人には理性がある、勇気があると信じられるようになる。10代のころ何度も読みすぎて、ボロボロになった1冊。

→読者さんから指摘あり、場所がアウシュビッツじゃなかったので訂正しました。失礼しました。

 

わが闘争(上)―民族主義的世界観(角川文庫)

わが闘争(上)―民族主義的世界観(角川文庫)

 

上記の『夜と霧』とセットで読みたい。悪行にも理由があり、支持される理由があったことがわかる。実は一時ネトウヨだったのだが、この本で立ち返った。あまり翻訳がいけてないのでずっと読んでいると眠くなるかも。本としては読まず、著者のフレーズごとを切り取ると響くものがある。

 

ペスト (新潮文庫)

ペスト (新潮文庫)

 

極限状態ものが好きなら、ノンフィクションは『夜と霧』に、フィクションなら本作に軍配が挙がるだろう。ペストに襲われた村で絶望的な戦いを続ける医師は、何をよすがに生きるのか。他人を救いたいという良心はどこから生まれるのか。下手なパニックゲーム物の漫画は二度と読めなくなるくらいの圧倒的な物語。

 

定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行 (社会科学の冒険 2-4)

定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行 (社会科学の冒険 2-4)

 

ネトウヨから立ち直る契機になったもう1冊の本。国とは何か、愛国とは何かを冷静に知ることができた。

私は就活指導もしているのだが「日本を愛しているので、この良さを世界へ広めたい」と言い出す子が311以降急激に増えている。留学経験者も「テレビで日本は世界中から愛されていると聞かされていたのに、留学先で中国と混同されてショック」という体験談も聞く。彼らへバランス感を養ってもらうため、この本を勧めることが増えている。

 

故郷

故郷

 

 教科書に載っている作品なので、知っている方も多いと思うがぜひもう1度読み返してほしい。子供の友情は大人になったら壊れてしまうのだと、苦しいくらい突きつけられる。私はバカなので、失ってから再読するまでは文学的価値がわからなかった。あなたには、友人を失う前に読んで欲しい。

 

 

ワイルド・スワン(上) (講談社文庫)

ワイルド・スワン(上) (講談社文庫)

 

 上・中・下巻とあるけれど、わかりやすく書かれていて流れるように読めてしまう。15歳で将軍の妾になった祖母、共産主義に目覚め子供を流産してでも進軍する母、そして毛沢東は父よりも、母よりも偉大だと教わる著者。わずか数十年で目まぐるしく変化した中国の歴史へ巻き込まれながらも、家族愛を捨てずにたくましく生き延びた人生が描かれている。

 

動物農場―おとぎばなし (岩波文庫)

動物農場―おとぎばなし (岩波文庫)

 

 同じ共産主義の話でも、こちらは"おとぎ話"。人間から住処を奪い取った動物たちは、最初は平等に食べ物を分かち合っていたはずだが、一部の動物が怪しい行動をとり始めて……。「なぜ共産主義はうまくいかないの?」と思ったら、まず読みたい短編。

 

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

 

最近ドラマ化して有名になったので、ぜひお手に取っていただけたら嬉しい。人には人生を自分の力で選び取る権利がある……本当に?  一見個性と自由を尊重しているはずの教育は、それがない社会でなんの意味があるのか。

 

読者を選ぶ変わり種

ここからは、個人的にはおすすめだけれども少し読む人を選ぶ作品を列挙したい。

 

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

 

 最高のナンセンス作品。ある日、自宅がブルドーザーで破壊されていた主人公。抗議しているところ「そんな場合じゃない」と声をかけられる。なんと地球は宇宙バイパスの建築により爆破される運命だったのだ。読書開始15分でいきなり地球が無くなっても耐えられる人だけ読んで欲しい傑作。昔、ケンブリッジ英検のリスニングテストでこの文章が出てきて笑いをこらえるのに必死だった。

 

ロリータ (新潮文庫)

ロリータ (新潮文庫)

 

ロリコンの気持ちとはなにか。愛とは燃える炎と信じられる者だけが読み進められる最高傑作。ストーリーはあまりにも切ない。

 

O嬢の物語 (河出文庫)

O嬢の物語 (河出文庫)

 

 SMとは、従属とは、献身とは? あるパリの館へ恋人に連れてこられたO。そこでは男たちが性奴隷を作るための教育を施していた。Oも恋人への愛からそれを受け入れる。性的なシーンはあまりに上品で、穢れを感じさせない。著者の性欲すら感じさせない。マゾッホやサドのような「それって結局自分のズリネタで書いたんでしょ?」文学とは大違いである。

 

エロティシズム (ちくま学芸文庫)

エロティシズム (ちくま学芸文庫)

 

エロティシズムとは、生命力そのもの。人は自分の中にある強いエネルギーがあふれ出るのを恐れ、理性やルールという言葉で禁止する。しかし禁止されるからこそ渇望は燃え上がり、性や死といったタブーを犯す形でこの世にあらわれる。

 

おわりに

最後に変わったジャンルの本が続いて神妙な顔になった人もいるだろう、だが文学は時代ごとのタブーを受容することで発展してきた。何も考えず読める本は、人生を変えてくれない。真に強いアイディアは、人を不安にさせるものだから。

自分の心が侵害されるような本を読もう。それはきっとあなたに新しい感覚を呼び覚まし、人生を変えてくれるかもしれない。

 

実用書だが、最後に手前味噌を失礼。自分に自信を持てない人が、どうやって人工的に自分を好きになることができるかを記した1冊。

恋愛障害 どうして「普通」に愛されないのか? (光文社新書)

恋愛障害 どうして「普通」に愛されないのか? (光文社新書)

 

 

ストーカー被害に3件遭った経験からわかった「あいつら」を寄せ付けない方法

シンガーソングライターの冨田真由さんがファンに刺される事件が起きた。不幸中の幸いに意識を回復したそうだが、心身の傷つきを思うとやるせない思いになる方も多いだろう。

この世にはあなたが少しでも反応すれば好意だと勘違いする人種がいる。ここでは便宜上「あいつら」と呼ぼう。私は冨田さんほど人格者でもなければ、有名でもない20代前半まで3回「あいつら」からストーカー被害を受けた。自宅にカッターナイフが山盛りで送られ、自分を題材にした官能小説が投函され、教えてもいない自宅前で待機された。

 

だが経験則から対策を身に着け、現在は平穏に暮らしている。

そこで私が実践している「あいつら」を寄せ付けない方法をここに残す。もしあなたが「よく付きまとわれる」タイプなら、この記事が少しでも予防策になると嬉しい。

 

予防法1 自分は美しい、モテるとうそぶく

いきなりハードルが高いかもしれないが「私って本当に美人なんですよ」と冗談でも言っている人間には「あいつら」は寄ってこない。ストーキングをするためには0.01%くらい「相手が自分のことを好きだ」と妄想する材料が必要である。

 

その点「私ほんとうにモテて困っちゃうわ~」と普段から言えるような人とは妄想のきっかけを築きにくい。たとえば私が実践しているのはこれ。

私は美人だけど、ブスっぽくふるまわないと理不尽に叩かれるのはなぜ??

はっきり言って自分が美人なんて書くのは大変おこがましいし、恥ずかしい。だが時折「今日の私はむちゃくちゃ可愛いな」と明記するだけでも「あいつら」の防御壁になるなら、いくらでも自称美人になろう。警察署へ相談するのも、いい加減面倒だから。

 

予防法2 「あまり返信しない人」と思わせる

たとえばあなたがブログを書いたとする。そこにコメントがつく。嬉しくて返信したくなるだろう。そして少しずつ閲覧者が増え、そこには「あなたの記事が本当に好きです」と毎回コメントしてくるしつこいファンがついた。しかしすでに何回か返信をしてしまっているので、この人だけ拒絶すると怒らせてしまうかもしれない……。

こういったトラブルを防ぐためには「そもそもあまり返信しない人」という共通認識を作るのが一番である。

 

とはいえ、リアル社会では難しいという人もいるだろう。だが1度もストーカー被害に遭ったことのない人の話を聞くと、驚くほどLINEの返信率が悪い。1日放置はざら、返信が一切なく忘れられることも多い。

だが「あいつら」へマメな返信をすると、自分が愛されているからマメに返事が来るんだと感じてしまう。そして返事が遅れると催促のクソメッセージが大量に舞い込み、あなたの心的負担を増やすだろう。もしあなたが最初からズボラならそういうこともない。義務感から24時間以内にLINEを返すなんてことは、仕事以外でしなくていい。

 

予防法3 嫌なコミュニケーションを受けたら公へ嫌だと発信する

自分にとって好ましい連絡と、そうでない連絡がある。私の場合はこんな感じだ。

 

初めまして!○○さんって飲料のマーケティング経験があるんですね! 僕も少しマーケティングに興味があって、でも何も知らないんでオススメの著書を3冊ほど教えてもらえませんか? 

→ なぜ義理もない人間にタダで情報を提供しなければいけないのか?

 

トイアンナさん初めまして。僕は○○に住んでいる Twitterアカウント△△の男です。もしよければブログに書いていたお店へ一緒に行きませんか? 今日の午後でしたら空いてます。 

→ お前誰だよ。ネットで関わりすらない人間とご飯に行くわけなかろう。

 

と、嫌なコミュニケーションを受けてしまったら、すぐに発信すべきだ。私の警告はたとえばこれ。

 

なおこういう拒絶に長けているのは私もネットで大好きなマチ子さん。彼女くらい拒絶しまくれば、変なストーカーがつくことはまずない。

 

圧倒的「あいつら」拒絶力。いつかマチ子さんのメールボックスを覗いてみたいものである。なお1度でもまともに返事をしてから拒絶すると、相手の怒りを招くので最初から拒絶し続けることが肝心である。

 

予防法4 自分のプライベートゾーンを見せない

ストーカーになりやすい人は、相手がプライベート空間を見せてくるとあたかも自分だけがその情報を知っているかのごとく勘違いする。だから下記はあまりネットに書いたり、LINEで送ったりしないほうがいい。

○ 自宅の写真。相手は自宅に自分が招かれたものと勘違いする。

○ 家族写真。家族を紹介されて結婚間近と思い、相手のハートに火が付く。

○ 友人の写真。友人にも認められた仲と妄想がスイッチオン。

 

予防法5 すぐ警察に相談する

少しでも付きまといを察知したら、すぐ警察に相談する。そして相談したことを公に知らせる。これだけで大きな効果がある。「ネットストーカーを防ぐ、たった一つの方法」という漫画にも、裁判所による禁止命令が予防法だとある。

「あいつら」は相手の事情は一切考えないくせに、自分が法的に処罰されることには敏感である。よく付きまとわれやすい人はかかりつけの警察署、弁護士を持っておくといい。たまに「どうせ警察は動かない」と勘違いした上級ストーカーへも、民事訴訟という武器があるのだ。

 

身近な不安がある人は防犯グッズを持つのもいいだろう。おすすめは催涙スプレースタンガンは接近戦でないと当てられないので、武道経験者でないと使いこなせない。防犯グッズ専門店 アキバガレージさんはその辺のアドバイスもしてくれて大変助かる。

なおあまり攻撃性が高い防具で応対すると正当防衛の範囲を超える可能性があるため注意。そのあたりは弁護士へ相談しよう。

 

おわりに

と、ここまで「あいつら」を撥ね付ける方法について記載してきた。「あいつら」は拒絶が下手な、義務感でも応対してくれる相手を見つけては付きまとってくる。本質的には嫌な相手を早い段階で拒絶できる自尊心を手に入れるのが一番の解決策だが、それを説明すると10万文字くらいになるので、ここで一度終了する。

 

 自尊心の育て方についてはここにがっつり書いたのでご参照まで。

恋愛障害 どうして「普通」に愛されないのか? (光文社新書)
 

 

 辛酸なめ子大先生が本にこれでもかと「嫌なコミュニケーション」をしてきた人間を晒している。書籍にまでキモイキモイと書かれたらさすがにストーカーも育つまい。

男性不信 (本人本04)

男性不信 (本人本04)